NEWS & INFORMATION

ニュース

にいがた版 2019年7月3週号

自家栽培米使い甘酒製造

「川瀬農園」 川瀬 雄介さん 新発田市

今年3月から「JA北越後」の農産物直売所で甘酒の販売を始めた新発田市中田にある「川瀬農園」の川瀬雄介さん(33)。自家栽培米から造る米糀〈こうじ〉を原料とした甘酒が人気を集めている。

fbt

糀を仕込む川瀬さん

 (7-3)トップ「松川周子」

川瀬農園の甘酒「PONS&GOMES」

「添加物・砂糖不使用のスッキリとした味の甘酒は、これからの暑い季節にピッタリなので、多くの人に手に取ってもらいたいです」と話す川瀬さん。就農11年目を迎え、水稲26.7㌶を耕作している。
川瀬さんは昨年、農業大学校で開催された「農業経営塾」で甘酒を製造している農業法人と出会った。話を聞いたところ、大型設備を導入する必要がなく、比較的簡単に造れることを知り、商品化へ向けて試行錯誤が始まった。
米農家であることを生かし、まずは米糀を一から作ろうと考え、「コシヒカリ」を使用した試作品を作った。しかし、雑味が多く失敗が続いた。そこで、同じ米糀を使う酒造りについて勉強し、米の削り度合いが関係していることに気付いたという。昨年は粒が大きく割れにくい「みずほの輝き」を3㌃作付けし、使用したところ雑味を抑えることに成功した。
仕込み場は、プレハブ小屋を改装し、保健所の許可を得て使用。米糀を仕込むには、秋から冬の寒い時期が適しているが、通年販売を考えている川瀬さんは、これから迎える夏場の温度管理対策に余念がない。「糀は生き物なので温度管理には細心の注意を払わないといけません」と気を引き締める。
現在は週に1回仕込みを行い、30~40本を製造している。今後は直売所以外にネットショッピングサイトへ出品し、購入者へ商品を発送する予定で、箱のデザインをデザイナーに依頼しているという。
今年の秋からは、高級路線の商品として、甘酒の大吟醸を造り、販売する予定。糀に使用する米を「越淡麗」に変更し、1.5㌃を作付けした。「病気や倒伏に弱い品種ですが、米の栽培知識はあるので、目標の収量を得られるよう管理を徹底しています」と自信を見せる。
今後は、フードメッセなどのイベントに出展したり、ネットを活用したりして、販路の拡大を目指している。「自家栽培米とこだわりの糀甘酒をセットにした贈答用の商品などを提供し、軌道に乗せていきたいです」と抱負を話す。
(松川周子)

to_top